愛知県の地域活性・まちづくりに関する補助金・助成金 一覧

お役立ち記事

愛知県内に事業所を有する中小企業者などが、地域活性・まちづくりに活用できる補助金・助成金の制度が実施されています。

この記事では、共同施設の設置、施設整備、創業支援、害虫防除、新規事業展開、地域課題の解決など、さまざまな事業に活用できる補助金・助成金を8つ厳選して紹介します。

事業拡大を図るとともに、地域活性やまちづくりに貢献したい方は、ぜひ活用を検討してください。

 

共同施設設置事業(名古屋市)

名古屋市が実施する「共同施設設置事業」は、市内の商工業団体が、組合事務所や共同倉庫、共同向上・作業場など、共同で使用する施設を設置する際にかかる経費の15%以内を、300万円を限度に支給する制度です。

補助対象経費が30万円以上であること、申請する年度内に設置が完了することが補助の条件となっています。

 

対象者 【対象団体】

  • 事業協同組合
  • 商工会

【対象施設】

  • 組合事務所・研修施設
  • 共同倉庫
  • 共同工場・作業場等
  • 生産加工機械設備
  • 共同給食設備
  • 冷暖房設備
  • 事務合理化機械
  • 再資源リサイクル施設(軽微なものに限る)
給付額
  • 補助対象経費の15%以内
  • 300万円限度
申請期間 事業着手前で、かつ毎年度6月末日まで(期限までに持参又は郵送して下さい)

 

地域密着型小売市場事業(名古屋市)

名古屋市が実施する「地域密着型小売市場事業」は、市場やマーケット、ショッピングセンターなど、ひとつの建物内に複数店舗が存在する形態の市場が、利便性を高めることを目的に、施設を整備する際に必要となる費用の一部を補助する制度です。

環境対策や高齢者対応、地域交流、安心・安全確保、耐震対策、業態転換支援などが対象事業であり、地域が抱える課題解決にも役立ちます。

対象者 小売市場の事業協同組合等
給付額
  • 補助対象経費の1/3以内(上記対象事業1.は1/2以内)
  • 一団体限度額50万円(上記対象事業6.は100万円)
申請期間 毎年度1月31日

 

スタートアップ集積促進補助金(名古屋市)

名古屋市が実施する「スタートアップ集積促進補助金」は、市内に新たに拠点となる事業所を設置するスタートアップ企業に対して、事業所の賃借料の12か月分の2分の1を補助する制度です。

グリーン化やデジタル化など、新技術や革新的なビジネスモデルを活用し、新たな事情の開拓や成長を目指す事業を行っていること、市内初進出である企業が対象となります。

対象者
  1. 市外に本社を有し、創業に係る法人登記を行った後10年以内の中小企業であること。
  2. 会社法(平成17年法律第86号)に規定する株式会社であること
  3. 次に掲げるいずれかの要件を満たす者から出資を受けていること。
    ア 金融商品取引法(昭和23年法律第25号。以下「法」という。)第2条第3項第1号に定める適格機関投資家であること。
    イ 法第29条の登録を受け、法第28条第4項に定める投資運用業を行う者であること。
    ウ 法第63条第2項の届出を行い、適格機関投資家等特例業務を行う者であること。
    エ 金融商品取引法施行令(昭和40年政令第321号)第17条の12各号のいずれかに該当する者であること。
  4. グリーン化及びデジタル化をはじめ新技術や新しいビジネスモデルを活用して新市場の開拓や高成長を目指す事業を行っていること。
  5. 市内初進出であること。
給付額 補助率:50%

補助限度額:1企業あたり70万円

申請期間 令和4年5月2日から令和4年11月30日 まで

 

常滑焼総合販売戦略サポート事業補助金(常滑市)

「常滑焼総合販売戦略サポート事業補助金」は、常滑市周辺で生産される焼き物「常滑焼」を製造・販売する事業者に対して、販路拡大のための展示会出展費用や、郵送ダイレクトメールの作成費用の一部を支援する制度です。

展示会出展費用を支援するタイプと、DM・案内状の作成を支援するタイプの2種があり、開催地域によって前者は補助上限額が、後者は申請期間が異なります。

対象者 1.国内外の展示会や商談会、クラフト市などに出展する場合の支援:市内で常滑焼を製造または販売している事業者

2.郵送ダイレクトメール(DM・案内状)を作成する場合の支援:市内で常滑焼を製造している事業者、市内のやきもののつくり手

給付額 1.国内外の展示会や商談会、クラフト市などに出展する場合の支援

(補助率)

ア、イともに補助対象経費の2分の1

(補助金額)

ア.30万円以内

イ.50万円以内

2.郵送ダイレクトメール(DM・案内状)を作成する場合の支援

(補助率)

補助対象経費の2分の1以内

(補助金額)

3万円以内

申請期間 1.国内外の展示会や商談会、クラフト市などに出展する場合の支援

→2022年4月1日 から 2023年3月31日 までの1年間

 2.郵送ダイレクトメール(DM・案内状)を作成する場合の支援

・市内で開催する個展等:2022年4月1日から2023年3月31日まで(※期間中に案内状の発送を終えること)

・市街で開催する個展等:2022年7月1日から2023年3月31日まで(※期間中に案内状の発送を終えること)

 

愛西市カメムシ防除対策事業費補助金(愛西市)

「愛西市カメムシ防除対策事業費補助金」は、市内在住の認定農業者などに対して、水稲の病害虫であるカメムシを防除する際にかかる費用の一部を補助する制度です。

補助対象となるのは市内の農地基本台帳に記載されている農地で、水稲作付面積に限られます。

補助額はカメムシ防除剤を散布した面積から算出され、薬剤の使用量は10gあたりの標準使用量が上限となります。

対象者 以下の要件をすべて満たすものが対象となります。

 (1)市内在住の認定農業者及び本市在住の愛西市「人・農地プラン」に位置付けられている

   中心経営体。

 (2)カメムシ防除剤を自ら購入し、その防除剤によりカメムシ防除を行った者。

 (3)補助金交付申請時において、市税等を滞納していないこと。

給付額  (1)補助金の額は、カメムシ防除剤を散布した面積とし、10a当たり400円以内とする。

 (2)薬剤の使用量は、10a当たりの標準使用量を上限として計算し、その金額が前項に規定

  する額を下回る場合は、その金額を上限とする。

 (3)補助金の額は、予算の範囲内とする。(全体予算2,800,000円)

申請期間 (1) ①申請書(事業計画書)、②誓約書の提出

    →期限は、令和4年7月31日 です。

   ※事業に変更があれば、③変更申請書の提出

    (8月中旬・・・市役所より 【補助金決定通知書】 が送られます。)

 (2) ④実績報告書(事業実施書)の提出

    →期限は、令和4年10月15日 です

    (10月中旬・・・市役所より 【補助金確定通知書】 が送られます。)

 (3) ⑤請求書の提出

    →期限は、令和4年11月30日 です

 

創業チャレンジ補助金(碧南市)

碧南市が実施する「創業チャレンジ補助金」は、市内で新たに創業する者に対して、創業初期に必要となる費用や、3〜4年後の事業拡大に要する経費の一部を補助し、地域活性化や雇用の創出を図る制度です。

事業所等の賃借料や改装費及び設備費、法人登記等にかかる費用、広報費などが補助対象となります。

対象者 現在、事業を営んでいない方で、①または②に該当する方が対象です。

①個人事業主として市内に主たる事業所等を開設しようとする方

②市内に本店を置く会社を設立することを予定している方

給付額 補助率:1/2または2/3

最大補助限度額:150万円

申請期間 ・創業支援補助金
令和5年度までの期間限定の補助金です。令和6年3月31日までに事業所等を開設し、さらに補助対象経費の支払いを済ませている必要があります。

・事業拡大支援補助金
創業支援補助金の事業認定日の3年後に申請できます。

 

豊田市個店魅力アップ事業補助金(豊田市)

「豊田市個展魅力アップ事業補助金」は、市内の中小企業者や、これから創業する者、新規事業展開に取り組む者に対して、事業活動に必要な経費の一部を補助する制度です。

クラウドファンディングサイトにて資金調達を行う際の経費を補助する「新ビジネスおうえん補助金」と、店舗や商品の宣伝や業務効率化に係る経費を補助する「魅力あふれる店舗創出事業補助金」の2種からなります。

対象者 豊田市内において現に事業を営み、又は営もうとする中小企業者
給付額 補助率(限度額):50%(150,000円)
申請期間 クラウドファンディングサイトで資金調達を行う30日前かつ、補助事業実施後、期日までに実績報告の提出が可能な日

 

豊田市山村地域貢献事業応援補助金(豊田市)

「豊田市山村地域貢献事業応援補助金」は、市内で1年以上事業を営む中小企業者などに対して、山村地域の買い物環境の維持や利便性の向上のため、移動販売や買い物代行サービス、無人店舗販売、宅配サービスなどの事業を実施する際に、係る経費の一部を補助する制度です。

旭地区、足助地区、稲武地区、小原地区、下山地区及び藤岡地区が対象となります。

対象者 市内で1年以上事業を営む中小企業者等(NPO法人を含む)
給付額 補助対象経費の50%(1事業者あたり上限150万円)
申請期間 令和4年4月1日(金曜日)~令和4年5月13日(金曜日)