大阪府のBCP対策に関する補助金・助成金 一覧

お役立ち記事

政府より、大阪府で事業を営む方が活用することができる補助金・助成金制度が設けられています。

大規模な自然災害や火災発生による甚大な被害が懸念される大阪府においては、有事の際に事業を継続するための計画の策定が必要不可欠です。

今回は、事業継続計画の策定やBCP対策を行う際に活用しやすい補助金・助成金制度をご紹介いたします。

意欲ある事業者経営・技術支援補助金

「意欲ある事業者経営・技術支援補助金」は、八尾市内で事業を営む中小企業者を対象に、新技術・新製品の開発、新分野への進出、技術向上・経営改善にかかる費用を補助することを目的とした制度です。

2021年11月1日(月)より、「デジタル化による売上向上」と「新事業展開等活動」を支援する【区分3】と、PCR検査等新型コロナウイルス感染症対策に向けて支援を行う【コロナ特別枠】が新たに設けられています。

対象者 八尾市内で6か月以上、同一事業を行なっている市税を滞納していない中小企業者

構成員の過半数が八尾市内に事業所を持っている中小企業交流団体

給付額 【区分1】

●補助金額:上限10万円~20万円(補助メニューにより異なります。)


● 補 助 率:補助対象経費の1/2


【区分2】


●補助金額:上限250万円


● 補 助 率:補助対象経費の1/2


【区分3】


●補助金額:上限50万円


● 補 助 率:補助対象経費の2/3


【コロナ特別枠】


●補助金額:上限30万円


● 補 助 率:補助対象経費の2/3

申請期間 【区分1】

2021年6月1日(火)〜2022年1月31日(月)まで


【区分2】


第1期:2021年6月1日(火)〜2021年6月30日(水)まで 


第2期:2021年8月23日(月)年〜2021年9月22日(水)まで


【区分3】


2021年11月1日(月)〜


※終了済


【コロナ特別枠】


2021年11月1日(月)〜


※終了済

 

意欲ある事業者経営・技術支援補助金(八尾市)

「意欲ある事業者経営・技術支援補助金(八尾市)」は、八尾市内で事業を営む中小企業者を対象として、予算の範囲内において、新技術・新製品の開発、新分野への進出、技術向上・経営改善にかかる費用を上限1/2まで補助することを目的とした制度です。

本制度の活用事例として、新方式の包装機の導入、自社技術を活用した車載部品事業への進出、自社ブランドの再構築、機械設計装置に伴う業務の効率化などを挙げることができます。

対象者 八尾市内で6か月以上、同一事業を行なっている市税を滞納していない中小企業者

構成員の過半数が八尾市内に事業所を持っている中小企業交流団体

給付額 【区分1】

 


●補助金額:上限10万円(複数回及び複数メニューへの申請も可。ただし、合算上限額10万円。)


● 補 助 率:補助対象経費の1/2


【区分2(新事業展開、IT・DX化推進枠)】


●補助金額:上限250万円


● 補 助 率:補助対象経費の1/2

申請期間 【区分1】

2022年5月13日(金)〜2023年1月31日(火)まで(当日消印有効)


【区分2(新事業展開、IT・DX化推進枠)】


第1期分:2022年5月13日(金)〜2022年6月30日(木)まで


第2期分:2022年8月1日(月)〜2022年8月31日(水)まで